節約も兼ねて、微妙に余っているダブルガーゼ生地で
ハンドタオルを作ろうと思います・・・と、
いう事でサイズをどうしようかな?と思い、今あるものを測ってみました。
古いものは古く、新しいのは最近下ろしたものです。
・・・貰い物やおまけなどで、見た目がぐちゃぐちゃです。
でも、
勿体なくて使っています。
子供と出かけると何かこぼしたり、手を洗ったりと何かと必要ですからね。
素敵ブロガーさんのように、お洒落に暮らしたいですが
その前に節約して、
住宅ローンを早く払ったり・・
子供の学費を貯めたり
夫婦の老後のお金を貯めないといけませんもんね。

見事にバラバラ!
測ってみた。
25cmと28cmくらい。
うちにあったものでは、カピバラさんのものが微妙に大きいですが、25cmくらいのが多いのかな?25cmがいいかな。
そして、ストックボックスのWガーゼなどの生地を見てみると・・・
これだけ。
厳密にはドットはキルトニットだし、クリーム色の単色のものもニット生地。
Wガーゼはしろくま・ペンギン・ひつじ・カモメ・無地のこげ茶のみ。
そして、ひつじやしろくまは残りがごく少量で
25cmの正方形(正確には縫い代込で27cmかな)は取れそうにありません。
組み合わせないと無理っぽいですが、組み合わせに使えそうなものがないぞ。
片面は綿でもいいとして、最低限度もう片面はガーゼがいいと思うので、保留かな。
まぁ、ひつじ×こげ茶ではぎ合せて、裏は綿でいいかも。
ペンギンとしろくまは凄く思い入れのある生地なので、使いたいのですが合わせられないので・・・もう少し生地の整理が進んだら、無地の生成りのようなWガーゼを購入したいと思います。(※ただ、今買っちゃうと、また生地を増やしただけで終わりそうなので。)