バジル育成状況
まだ6月は終わっていないのですが、気が付いたら葉がわさわさ。
まずはバジルです。
6/19日の様子です。
よく見ると、花のようなものが出てきたのでもうおしまい(固くなる?)ですかね・・・。
一株だけ(100円の苗)でしたが、結構楽しめました。
↓再掲載になりますが、植えた時の様子です。
かなり小さかったんですね。
種を購入するものいいと思いますが、残りを持て余すと思ったので丁度よかったです。
これ以上はうちにあっても処理しきれないだろうし。
乾燥バジルを作ったり(関連記事:
乾燥バジルを作る)
てんぷらにしてみたり、しましたが
食べる勢いは、葉の生えてくる勢いに追いつきません。
後は乾燥バジルと別の方法での保存を試したり、
希望としてはピザなんかを作りトッピングして・・で、もう十分満足です。
特に防虫などはしませんでしたが、バジルにはあまり虫が付きませんでした。
となりに植えたミニ大根が虫の集中砲火・・状態だったので、そっちにいったせいかな
土については、野菜用にブレンドされて
売られていた培養土をそのまま使っただけです。
スペアミント育成状況
はみ出し気味ですね。
早く使わないとなー

↓以前の様子
2016/5/15(左)と5/24(右)