子供が生まれて、一緒に工作をしたりするようになって
折り紙を買う機会が増えました。
大人だけのときは買った事はありませんでした。
最初は普通に購入したものの、意外と高いなぁなんて
感じるようになって100円ショップで見てみると
沢山入っているものが売っていたり
折ると良い感じなるように印刷されている面白い折り紙があったり
大人が使ってもいいものが出来そうな柄の折り紙があったりと
かなり楽しめる事が分かりました。
購入してみたものについて書いてみます。
スタンダードな折り紙
- 24色 金銀入り 180枚おりがみ(ダイソー)
- 40色おりがみ 40色各3枚 120枚(ダイソー)
特に柄のないスタンダードな折り紙です。
柄が無い方が、自由に作れるのでいいですよね。
柄があるものはついつい、集めたくなっちゃいます
クラフト調な折り紙
こちらは少し個性的な折り紙です。
- DESIGNED KRAFT CHIYOGAMI アンティーク6柄各10枚60枚入(ダイソー)
- CRAFT&White patten 4柄×各25枚 100枚入(ダイソー)
- Fancy DESIGN PAPER 2design×3色 48枚(セリア)
60枚入りのDESIGNED KRAFT CHIYOGAMIは裏表柄入りです。
他は表のみ。
カラフル柄入り折り紙
シンプルな柄から子供が選んだ柄まで。
あ、忘れていましたので1点追加です。
- DOT ドット柄ちよがみ 各色20枚 100枚入り(ダイソー)
- STRIPE ストライプ柄ちよがみ 各色25枚 100枚入り(ダイソー)
- KRAFT CHIYOGAMI PARER クラフト両面ちよがみドット・ボーダー 各色10枚 80枚(ダイソー)
- ちよがみ のりもの 5柄×20枚 100枚入り(ダイソー)
- KRAFT CHIYOGAMI PAPER 各色10枚 80枚入り ドット・ボーダー(ダイソー)
両面柄があるのはクラフト調にドットが入っているものです。
のりものなど、結構こどもと一緒に行くと買わされます
作る物にあった印刷のある折り紙

船のおりがみ(ダイソー)
これも子供に買わされました。
作り方も載っていて意外と楽しいです。
特殊な紙ですが、作って風呂に持っていくと浸水するのは早いです。
でも、破れたりはしませんので安心してください。
ダイソー率高いですね。
うちの近くにセリアがあまりありませんので、
時々しか行きませんので
