喉が痛いのが収まってきたかな?と思っていたら、
今度は鼻水が止まらなく、声がガラガラ。
声が出ない子守はしんどい(頭が痛いときももちろんだけど)
・・・そして、
子供が鼻水を垂らしている!?
これは、あかんやつや.
とは言っても、ちょっと垂らしいるってレベルなんで
早急にどうにもならない(熱もない)とは思うのですが、小児科連れていかないとですね。
自分が具合悪いときに、嫌がる子供を連れて小児科に行くのだるいわー

説得するにも喉が痛くて喋りたくないし。
しかも、薬の副作用なのか、
ありえないほど眠く車運転するのが怖いし。
・・・鼻水垂らしてても死なないけど、事故ったら死ぬかもよ。
結局、眠くなるのが朝と夜に飲む薬の影響が大きい気がしたので、夜の薬飲む前・・・ということで、夕方の時間に予約を取りました。
予防接種の予約をとっちゃえ!ついでに
ついでに、季節性インフルエンザと水痘二回目の予約を取って来よ~っと!
半年前にチェックした時は当分次のはないな~&(接種時期は3歳までだっけ?まだ時間あるし。)歯医者関連の通院とばたばたでうっかり忘れていてチェックしていなかったのですが、3歳になるまでに接種すべき注射の残りはは
水痘二回目だけだったみたいです。
良かった。
予防接種のチェックは(任意&定期)こちらのサイトでできます。
私の持っている母子手帳の情報は古く・・・新しい情報のチェックはこちらでしています。
予防接種スケジュール- Know VPD!
本来、1歳~接種可能だけど、うちの子が1歳になったときは定期化されていなくいて任意だったので一回目も定期化後に打って・・・お勧めのスケジュールからは少しずれています。
が、私がさっさと次回を予約しなかったので、
間が空き過ぎましたね。まだ、半年位は接種可能ですけど。
ちなみに、うちの甥っ子君1号。
3歳になりましたが、丁度4種混合になる前の時期に生まれ、接種回数が多く必要だった&感染症にかかりまくり(RSで入院、手足口病、溶連菌、普通の風邪で熱を出すこと頻回、耳鼻科通い、内科も定期的に受診)&母であるうちの妹が二人目妊娠で切迫早産で長期入院。
定期接種の時期に受けられなかったものがあったそうです。
まぁ、多分・・任意接種(費用自己負担)になったのかな?
季節性インフルエンザの予防接種は毎回、親子で接種しています。
(※夫は会社で受けていますが)
最初、大人は別の機関(小児科ではない内科?)で打たないとダメかな?と思っていたのですが、初めての時に聞いたら一緒に親も接種できるとの事で助かりました~。