・・・そういえば、幼稚園のプールって
基本的に毎日あるものだったことを思いだしました。
昨日、初プールがあって使った用具を持ち帰ってきたのですが、そこで「あ、明日も使うんだ。」と、慌てて洗濯して、乾かして持たせました。
で、ですね・・・!!
子供が幼稚園から帰ってくる時間って基本的に
洗濯は終わっています。
なので、同じ日にプール用品の為だけに
洗濯機を回すのは
非効率なんですよねー。
勿体ない。
これはやっぱり、洗い替えが必要だな~。
という事で早速、作りかけのプールタオルを仕上げて
お下がりで貰った水着を持っていける仕様にしました。
(指定サイズの名前付け&紐を抜いてゴムを通す)
(関連記事:
幼稚園のプール準備)
で途中まで作業したアンパンマンのバスタオルとお下がりの水着の一枚を作業。
(もう一枚貰いましたが、同じ柄なのでこれは名前を付けず家用にします。)
家にあった材料でできたのですが
意外と時間が掛かってしまったので、お得感は薄いですー。
私の手際が悪いせいかも知れませんが
まだ使っていないバスタオルもストック
(今回のアンパンマンのよりは少し大判で水色)があるので、
来年もう少し大きいサイズのが必要になったら
また作るのかどうか・・ちょっと考えてしまうところです。
買っても1000円しないくらいで買えちゃうしねぇ・・・。
ぎんがむちっく (
top)
プールタオルの作り方(ラップタオル)前編
プールタオルの作り方(ラップタオル 後編
の記事を参考に作りました!
作り方はわかりやすいです。
私は別布を縫うところはすいすい行けたんですが、ホックが・・・orz
時間が掛かってしまいました。
節約は大事ですけどね。
今回、買わずに済んだよ

で1,600円くらいは浮いたんじゃないかなー、多分。
「あ!アンパンマンだー!」と子供には好評です。
アンパンマンのプール用のタオル(小判)は購入すると1,500円くらいですね。
近くのお店にもありましたが・・・普通のタオル2枚買えるなーと思い
普通のを用意しましたからね(※一緒に買い物は行ってない)

基本的に私が作るものは素人のハンドメイド作品で「売れるクオリティ」はないのだけど「ハンドメイド」した事によって、お金が浮いた!!っていうのが
モチベーションになっていたりする。