(※これは後日同じ図案でアイロンビーズでも作ってみた、アクアビーズ体験会図案のうさぎです。)
流石に3歳児には、まだまだ早いと思っていた
アイロンビーズを思いがけず出して、作らせる事になるとは思っていませんでした。
きっかけは、ヨドバシカメラのおもちゃ売り場でやっていた
アクアビーズの体験会でした。
(アイロンビーズじゃないじゃん!って感じですが。)
アクアビーズは形を作った後に、水でくっ付ける
アイロンビーズはアイロンで仕上げる。
と言う感じです。
アクアビーズの方がキラキラ感はあって、
水を使うので危なくないので子供だけで完結できるというのはありますが、
割と似たジャンルのオモチャですね。
体験会で作ったのはこれです。
男児なのにうさぎチョイス!
(ねこ、いぬ、うさぎ の三種類がありました)
作り終わると、水を掛けてくれて
蓋を閉めてくれるので、そのままお持ち帰りになります。
容器と一体になっている図案の上にビーズを並べる感じです。
乾くのに時間が掛かります~。
一時間以上さわらずに乾かしてくださいと注意書きがありますが
普通に家で作ってたら、三歳児には我慢できない時間かも・・・。
(※箱書きによると対象年齢は6歳~とあるので、そこは

仕方ないですが。)
凄く楽しかったのだと思いますが、今日になって
また行きたい!
と言いだして大騒ぎになってしまいました。
(いつもやっている訳ではないと思うけど。)
子供に内緒でアイロンビーズは買って持っていたんですよねー実は。
でも、バラバラにして投げて遊ぶのが目に見えていたので隠してあったんです。
(実際、実家にあるんですがバラバラにして大騒ぎした記憶が!)
作ったものは好きみたいなので、
時間がある時に作ってあげようかなぁ&
クリスマスツリーの飾りなど実用的なものを作ろうと思っていたのですが、
手を付けられていませんでした。
他にもやる事いっぱいあるのでね
前置き長・・・。
収拾がつかなくなったので、
家にあるアイロンビーズで納得してもらう事にしました。

余り難しい図案はうちの子にはまだ無理かなーと思ったので
シンプルな図案をお借りして、プリント。
見ながら作りました。
重ねた方が使いやすいだろうなーとは思ったのですが、
透明なプレートを持っていなかったんですよね。
ちなみにこちらサイトの図案を元に作りました!
妖怪ウォッチぷにぷに風です。
少ないドット数なのに可愛くていいです~。
こういうのってドット数を沢山使えばある程度見栄えは出るし、
なんとかなる事も多いですが・・・。
少なくても分かる&可愛くするのはセンスが要りますよね。
アイロンビーズ作品集 ☆ガンモんち☆別館 (
top)
妖怪ウォッチぷにぷに風 図案1
図案は六角プレートやけど星型プレートでも可。 アクアビーズの図案としても使えると思います(∩´∀`)∩
いっぱいできた

ただ、あれだ・・・流石に一人で遊ばせられないので
3歳児では付きっ切りになる覚悟が必要だ・・・。
ビーズばら撒かれても面倒だし。
このセットのもので今の所完結できました~。
六角プレートしか使ってないけど。
コジマ電気のオモチャコーナーで910円だったようです(値札剥がしてない)
というわけで、アイロンビーズ用の図案も収集中です。
プリントして子供と作ろう~