自分で使う為のブックカバーを新しく作ろう!
と思ってから、長い時間が経ちましたがなかなか着手できずにいました。
子供の夏休みの間、とうとうミシンが出せませんでした
(関連記事:
夏のボーナスの使い道?)で
お金を少し頂いたので少しいい生地やパーツでも買おうかしら?
とも思ったのですが
結局家にある材料と100円ショップで
揃えた材料で作ることにしました。
いやー、お金はまだ使いたい事柄があるのでね・・・。
ためらいが。(笑)
そして、積んでしまっている生地と資材もあるので;
今回の購入品
- 黒の平ゴム(seria)
- アクリルのビーズ(seria)
となっております。216円だな・・・。
そして、これを今回全部を使うわけではない。
生地は結構前に購入していた
ホラグチカヨのデザインファブリックなので
いつも使う生地よりはずっと高いは高い、、、です。
季節ごとに新しい生地も沢山出てくるので、目移りします。
・・・お金がないのに困っちゃう

表側がこちらです。
今回はいつもと抑えるためのゴム紐の位置を変えたのですが・・・
これは前の場所のほうが使いやすかったと、作ってから思いました。
アクリルビーズの雰囲気は好きですが、
少し大きいサイズのものをつけてしまったので
読むときに、思ったより邪魔です(身も蓋もないですが)
次回作る時は、ゴム紐は右側へ。
しおりにつけるチャームは軽くて小さいものか、細身のリボンをそのまま・・という感じの方が使い勝手がいいかなーと思いました
また自宅用でだったのでそのままですが、
端っこの方を抑えミシンをした方が仕上りがきれいにできると思います。
プレゼント用として作る時は、ここもミシンをかけるようにしようと思います。
ちなみに最初に検討していたのはこちらです。
ブックカバーの栞部分に付けたかったの(候補)
|
多きすぎず、いい感じのサイズのピンクアゲート。
天然石(できればビーズのように均一の形に加工されていないもの)が好きなので、ちょっといいなーと思ってみていました。
本来の使い方としては、ペンダントトップが普通なのかな?と思いますが。
でも、これ栞につけると邪魔かもね・・。
|


この辺りも欲しいと思いました。
ツイストデザインパーツあたりがなんにでも合いそうですね。
タグもいいなーと、これは今持っている資材が減ったら買っちゃおうかなぁ・・・。
いつになるか分かりませんけど。(笑)
